screenで検索したら自分のブログに辿り着いたのでもう一度書いてみる

screenを忘れてしまった、、、

検索しているうちに自分の過去に書いたブログに辿り着いた。

ということで、再度メモ。

 

①インストールが簡単 #yum install screen で一発OK

②操作に違和感がなく使える
 使い慣れたターミナルで仮想的に複数の端末を起動させることになるので
 screenコマンドをちょこっと覚えるだけで使える

③ターミナルを複数起動しないので邪魔にならない
 仮想端末を一つのターミナルのウィンドウで立ち上げるので、接続先に対して複数のターミナルを
 立ち上げる必要がない。スッキリ綺麗。

④接続状態の保存ができる
 screenを起動しているサーバーの落とさない限り接続が続いている。
 自分の端末からやっているとたまに、接続切れて転送失敗してるやん!
 とか言う悲しい事がない。

⑤仮想端末を再利用できる
 screen -r 起動した仮想端末名 で接続状態が再利用できる
 これがめっちゃ便利。
 接続状態だけではなく、コマンドも実行された状態が残っているから、ビビる。
ex)
 screen -S test と起動した場合
 screen -r test で起動すると以前の端末の状態が復元できる

とこんな感じ、使ってみるとなんで今まで使わなかったんだと思うくらい良い。

ちなみにDetachedが増えてきたら

rm -rf /var/screen/run/S-ユーザー/*

で消し去ればOK。

たくさん作ったなぁと思ったら。

screen -list

で仮想端末を確認してみるといいかも。

 

 以下、.screenrcの設定した内容です。